トップ > 製品カテゴリー > 免疫 > 免疫機構と疾患 > 免疫とは? > 細胞性免疫と液性免疫
“免疫アイコン

細胞性免疫と液性免疫


わたしたちはなぜ予防注射で感染症から身を守れるのか?

獲得免疫は、活躍するヘルパーT細胞の種類や作用の仕方によって、さらに「細胞性免疫」と「液性免疫」に分けられます。

細胞性免疫

局所的に起こる免疫反応で、CTLやマクロファージが直接細胞を攻撃する免疫反応です(図.細胞性免疫)。ヘルパーT細胞の1種である「Th1細胞」が、樹状細胞が提示する抗原を認識して、サイトカインを産生し、そのサイトカインによって、マクロファージ、細胞傷害性T細胞(CTL)などの細胞が活性化されます。活性化されたCTLやマクロファージは、低分子を分泌して、病原体に感染した異常細胞を攻撃・排除します。一部のCTLは、メモリーT細胞となって、異物に対する細胞傷害活性を持ったまま宿主内に記憶されます。

細胞性免疫

細胞性免疫
クリックで拡大できます。



液性免疫

液性免疫は、B細胞と抗体が中心となる免疫反応です。ヘルパーT細胞「Th2細胞」の産生するサイトカインにより、B細胞が刺激されると、B細胞が形質細胞へと分化し、大量の抗体を産生し、抗体は体液中を循環して全身に広 がります。また、刺激されたB細胞の一部は、抗原の情報を記憶しているメモリーB細胞となって、再度の感染の際には、最初の反応より迅速に、そしてより抗原に親和性が高い抗体を大量に産生することができます。 抗体の役割には下記のようなものがあります(図.抗体の作用)。

1) 抗体は病原菌に結合し(オプソニン化)、食細胞の貪食を助けます。
2) 抗体には、ウイルスや毒素に結合することで感染力や毒性を失わせる作用(中和作用)を持つものがあります。
3) 抗原と結合した抗体は補体経路を活性化します。補体はオプソニン化、 食細胞の炎症部位への誘導、血管拡張、溶菌、細胞傷害などをひきおこします。

抗体の作用

抗体の作用
クリックで拡大できます。