データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
クローナリティー | Monoclonal | クローン | 13B | ||
アイソタイプ (免疫動物) |
Mouse IgG1 κ | ||||
使用法 |
|
||||
交差性 [Gene ID] |
Mouse[108829] |
||||
性状 | 1 mg/mL in PBS/50% glycerol, pH 7.2 | ||||
保存温度 | -20°C | 標識 | Unlabeled | メーカー | MBL |
別称 | jumonji domain containing 1C, Jmjdic, TRIP8 | ||||
背景 |
マウスJumonjiファミリー分子の一つであるJmjd1cは2種類のバリアントが存在し、一つはExon1と2から転写されるLong valiant (282 kDa)であり、もう一つはExon1Bから転写されるShort valiant (261 kDa)である。Jmjd1cはほぼすべての臓器に発現しているが、精巣だけでこの2種類のバリアントが見られることから精巣で特徴的な発現を示す。Jmjd1c-/-マウスでは加齢に伴い未分化精原細胞数の著しい減少とアポトーシスの増加が確認された。Jmjd1cは雄の減数分裂の生殖細胞の細胞死を抑制して精子形成の維持に必須であることが示唆されている。
またJmjCドメインを持つJumonjiファミリー分子の中で、Jmjd1a,Jmjd1bはヒストン脱メチル化活性を持つことが報告されているが、Jmjd1cは活性中心のアミノ酸配列が異なることから、ヒストン以外のタンパク質をターゲットとしていると報告されている。 |
||||
関連製品 |
PM044 Anti-PIWIL2 (MILI) (Mouse) pAb M207-3 Anti-MitoPLD (Pld6) mAb PM048 Anti-Oct3/4 pAb D357-3 Anti-Ace (CD143) (Mouse) mAb D365-3 Anti-PIWIL2 (MILI) (Mouse) mAb |
||||
参考文献 |
|
||||
製品 カテゴリー |
※在庫につきましては2025年01月24日 00時05分時点における在庫数を表示してあります。
※価格の赤色表示につきましては、キャンペーン価格の表示となっております。
※このサイトからは直接注文はできません。ご注意ください。
※使用法の表記について:
WB: Western Blotting, IH: Immunohistochemistry, IC: Immunocytochemistry, IP: Immunoprecipitation,
FCM: Flow Cytometry NT: Neutralization, IF: Immunofluorescence, RIP: RNP Immunoprecipitation,
ChIP: Chromatin Immunoprecipitation, CoIP: Co-Immunoprecipitation
DB: Dot Blotting, NB: Northern Blotting, RNA FISH: RNA Fluorescence in situ hybridization
※使用法・交差性の表記について:
*: 論文で報告されております(MBLでは未確認)。詳しくはデータシートをご覧ください。
**: 導入元からの情報です(MBLでは評価中もしくは未確認)。
※保存温度の表記について: RT: 室温
※本サイトの掲載製品は、品質改良のため予告なく仕様などの変更、または販売中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。